フランスでは2020年3月17日より2週間の「confinement 外出禁止」の令がでていましたが、少なくとも4月15日までの延期が発表されました。
今回は、そんな状況下でフランス人がどのように過ごしているのかを覗いてみましょう。
レッスンの内容
近況伺いの電話
今日のマリーさんは花子さんに近況伺いの電話をかけているようです。外出禁止令の出ている中、二人はどのように過ごしているのでしょうか?
会話
Marie: Allo Hanako, comment tu vas?
こんにちは、花子。元気かしら?
Hanako: Je vais bien, merci. Et toi ?
元気よ、ありがとう。あなたは?
Marie: Je vais bien aussi, Merci. Qu’est-ce que tu fais en ce moment ?
私も元気よ、ありがとう。最近は何をしてるの?
Hanako: Rien de spécial. Les tâches ménagères comme d’habitude, un peu de promenade de temps en temps, et moins de cours possible.
特に何もしてないわ。いつも通りの家事に、少しの散歩を時々するでしょ、それに買い物は最小限ね。
Marie: Tu ne t’ennuie pas?
退屈していない?
Hanako: Si je m’ennuie. Du coup, je cuisine beaucoup et je mange beaucoup…
退屈よ。だから料理をたくさんしてしまうし、たくさん食べてしまうの…
Je prendrai des kilos pendant ce confinement.
この外出禁止中に、何キロか太ってしまうでしょうね。
Marie: Moi, je fais du jardinage tous les jours.
私は毎日、庭仕事をしているの。
Hanako: Je t’envie. Tu es à la maison de campagne?
羨ましいわ。田舎の家にいるんだっけ?
Marie: Oui. Avec les enfants, il est difficile de rester confiner dans un petit appartement à Paris.
ええ。子供がいると、パリの小さなアパートメントに閉じこもり続けるのは難しいから。
Hanako: À la campagne, ils peuvent au moins profiter du jardin quand ils veulent.
田舎だと、少なくとも好きな時に、お庭で遊ぶことができるものね。
外出禁止中のフランス人
フランスでは「confinement 外出禁止」の令が出ていますが、もちろん全く外出できないわけではありません。
条件付きではありますが、日常必需品の買い物や一日に1時間以内のスポーツ等の外出も認められています。
とはいえ街に人影はほとんどなく、時々ジョギングや買い物に出かけた人を見かける程度です。
ではフランス人はどのようにこの「confinement」を過ごしているのでしょうか。
できるだけ家を出ない
テレビなどではしつこいくらいに「Restez chez-vous 家に留まってください」と呼びかけています。
感染者や死者が増えるごとにフランス人も危機感を感じるようになり、できるだけ家で過ごすようにしているようです。
買い物に出るもの最小限、できるだけ人と接触しないように努力をしています。
感染が怖くて外出できない年配の方々のために、ボランティアで買い物を請け負う人達も。
フランスは個人主義といわれますが、実は何か問題が起きると「solidarité 連帯」という単語をよく使われています。
今回の「confinement」に対しても、そんなフランス人の助け合い精神が発揮されているようですね。
家で勉強や仕事
学校は閉鎖されていますが、インターネットを通して毎日勉強ができるシステムになっています。そのため子供は学校がないとはいえ、平日は毎日勉強しているよう。
子供を持つ親は。いかに子供に勉強させるか、退屈させないかに心を砕いています。
そして大人もテレワークできる場合は、家で仕事をしています。
とはいえ「confinement」が長引くにつれ、家でできる仕事も限られますし、仕事自体が減ってしまっているので、仕事がなくなってしまうケースも多いようです。
そのため「chômage partiel 操業短縮」になり、仕事が減ってしまったときに失業保険を部分的に貰える制度を利用しているケースも増えています。
食べ過ぎ&運動不足
数週間を家で過ごすとなれば、食べ過ぎや運動不足が心配になるのは日本もフランスも変わりません。
ついついお菓子をつまんでしまう、暇だからたくさん料理を作ってしまう、全然歩かない、ソファーでテレビを見ている時間が増えた…などなど。
インターネット上の動画などでスポーツする人もいるようですが、外出しない分いつもよりカロリー消費量は減ってしまいそうですね。
太らないためにどんな食事をすればいいか、どのように過ごせばいいか等も「confinement」中のフランス人の悩みの種のようです。
田舎の家に避難
外出禁止が決まると、その期間を田舎のセカンドハウスや実家で過ごそうと、多くの人が都会から地方へと移動しました。
確かに都会の小さなアパートで過ごすより、田舎のほうが家も広く庭付きの事も多いので、のびのびと過ごせますよね。
2020年の3月は暖かかったこともあり「confinement」中に庭仕事を楽しんでいるというフランス人も。
都会には都会の良さがありますが、この異常事態の中では田舎生活を羨ましく思う人はたくさんいるのでしょう。
まとめ
新型コロナウイルスで外出禁止になっているフランス人の過ごし方を紹介しました。
太陽が大好きで、寒くてもカフェのテラスに座ったりするフランス人にとっては「confinement」はとてもつらいことでしょう。
はやく収束し、いつものフランスの顔を取り戻して欲しいものですね。
※2020年3月29日の情報です