パリは日本の大都市に比べるとそれほど大きくない街ですから、外出中に友人や知人にばったり会うことも珍しくはありません。
今日は、そのような状況にあったことを、どのように自分の奥さんや恋人に伝えるか見てみましょう。
レッスンの内容
会話
Laurent は Cécile と偶然会った Olivier について話しています。
Laurent : Tu sais, j’ai croisé par hasard Olivier sur le chemin du retour du travail.
ねえ、仕事の帰りに偶然オリビエに会ったんだよ。
Cécile : Ah oui? Comment il va?
そう。彼、元気だった?
Laurent : Il avait l’air fatigué. Il m’a dit qu’il avait beaucoup de travail en ce moment.
疲れてる様子だったよ。最近、仕事が多いんだってさ。
Cécile : Qu’est-ce qu’il fait déjà? Je ne me rappelle plus…
仕事、何してるんだっけ?忘れちゃった。
Laurent : Il est graphiste freelance.
フリーのグラフィックデザイナーだよ。
Cécile: Ah oui c’est ça. Ça fait longtemps que vous ne vous êtes pas vus, non?
ああ、そうだったわね。あなた達、もう長いこと会ってなかったでしょう?
Laurent : Oui, il n’habite plus à Paris. Il a déménagé à Bordeaux l’année dernière.
ああ、彼もうパリに住んでなくて、去年、ボルドーに引っ越したんだ。
En fait, il en avait marre de Paris. Mais cette fois-ci il est venu voir sa famille. Il reste une semaine.
パリに嫌気がさしたからだって。でも、今回は家族に会うために来て、一週間はいるんだって。
Cécile : Ah, c’est bien ça. Tu vas le revoir?
そう、それはいいわね。また会うの?
Laurent : Oui, il m’a proposé d’aller au restaurant demain soir. Il m’a demandé si ça te dirait aussi. Tu veux venir?
ああ、明日の晩、レストランに行こうってさ。君も誘われたんだ。行くかい?
Cécile : Oh oui oui! Je l’aime bien. A Chaque fois il me fait rire.
ええ、もちろん!彼、結構好きよ。いつもおもしろい事ばかり言うから。
今週のポイント
Croiser quelqu’un : すれ違う
“croiser” は”croix「十字架、十文字」”と同じ語源のグループから生まれたもので、「(脚)を組む」や「(道が)交差する」等の意味があります。
次に説明する”par hasard 「偶然に」”を伴って「(誰かに)ばったり会う」の意味でも使います。
Élodie : Pourquoi tu es rentré si tard?
なんでこんなに帰るのが遅いの?
Franck : J’ai croisé Henri en revenant du travail. Ensuite, on est allé boire un coup.
仕事の帰りにアンリに会ってさ、軽く一杯飲みに行ったんだ。
Élodie : D’accord, mais tu aurais pu m’appeler, non?
そう。でも、電話ぐらい掛けられたでしょ?
Franck : Oh désolé…
ああ、ごめんよ…
Par hasard : 偶然に
“hasard“は「偶然」という意味で、前置詞”par“を伴い、副詞的に使います。
Philippe : J’ai découvert par hasard ce livre dans une brocante. Il est très intéressant!
蚤の市でたまたまこの本を見つけたんだ。とてもおもしろいよ!
Monique : Ah oui? Tu pourras me prêter quand tu l’auras lu?
あら、そう。読んだら貸してくれる?
Philippe : Oui, bien sûr!
ああ、もちろん。
Avoir l’air + adjectif : ~のように見える
“air“は「空気」の意味がありますが「表情」といった意味もあります。”avoir“と形容詞を伴って「(形容詞)のように見える」の意味で使います。
Josiane : Ça va? Tu as l’air inquiète.
大丈夫?すごく心配そうな顔してるけど。
Lucie : Oui, mon mari est parti à l’étranger il y a deux semaines. Je n’ai pas de ses nouvelles depuis une semaine…
ええ、夫が2週間前に海外に発ったんだけど、ここ1週間、連絡がないの…。
Josiane : Ah oui? C’est inquiétant…
そうなの?それは心配ね…。
Déjà : すでに
“déjà“は「すでに」という意味ですが、そこから派生して、日常では”qu’est-ce que“や”quoi“などの 疑問詞を伴い「何だっけ」に近いニュアンスで使います。
Antoine : Pardon, c’est quoi déjà, ton prénom?
ごめん、君の名前、何だっけ?
Aurélie : Aurélie!
オレリーよ!
Antoine : Pardon, j’ai du mal à retenir des prénoms…
ごめん、人の名前覚えるの苦手なんだ…。
Ça fait longtemps : 長い間
“ça fait longtemps“は文字通りに訳すと「長い時間がかかる」ですが、”que” と従属節を伴って「長い間」と副詞的に使います。
Arnaud : Ça fait longtemps que tu es arrivée en France?
もう長いことフランスにいるの?
Keiko : Non, je suis arrivée il y a deux mois.
いいえ、2ヶ月前に着いたの。
Arnaud : Deux mois seulement! Mais tu parles bien français!
たった2ヶ月!でも、フランス語すごい上手だね!
Keiko : Merci beaucoup!
ありがとう!
En avoir marre de : うんざりする
“en avoir marre de“は動詞または名詞を伴って日常的に愚痴を言う際に使います。
Damien : Salut Patrice! Ça va?
やあ、パトリス!元気かい?
Patrice : Je suis un peu fatigué, mais ça va. J’ai beaucoup de travail en ce moment.
ちょっと疲れてるけど、大丈夫。最近、仕事がたくさんあるんだ。
J’en ai marre de travailler tout le temps comme ça!
こんな風に働いてばっかりいるのもううんざりだよ!
Damien : Ah oui? Il faut que tu prennes des vacances!
そっか、じゃあ休暇でも取った方がいいよ!
Laurent は、仕事帰りに Olivier に会い、奥さんに彼が今住んでいる場所、今している仕事、どうしてパリに滞在しているかを伝えました。
また、男性または女性が友人と食事をする際、自分の恋人を連れていくのはよく見られる光景です。人と人が繋がりやすいフランスの良き一面ですね。