怪我や急病で一刻も早く病院へ連れて行ってほしい…できればそんな状況にはなりたくないものですが、万が一のためにそんなときに必要なフランス語の表現をご紹介します。
レッスンの内容
救急車
A: Voulez-vous appeler une ambulance s’il vous plaît?
救急車を呼んでください。
B: Qu’est-ce qui vous est arrivé?
どうしたのですか?
A: Je me suis fait mal au bras en tombant dans les escaliers.
階段から落ちて腕を痛めました。
B: Je téléphone tout de suite.
すぐに電話します。
- ambulance (f.)救急車
- Qu’est-ce qui vous est arrivé? …(あなたに)何があったのですか?どうしたのですか?
- se faire mal à … …~を痛める
- bras …(m.)腕
- en tombant dans les escaliers 階段で転んで
- tout de suite …すぐに
救急車を呼んでください
救急車を呼んでほしいときは、例文の言い方のほかに「Une ambulance, s’il vous plaît!」と言うだけでも大丈夫です。
また、「Voulez-vous m’emmener à l’hopital? 病院に連れていって下さい」という表現も覚えておくとよいですね。
救急車を呼ぶ必要があるか「Il faut qu’on appelle une ambulance?」と聞かれて「その必要はありません」と断るときは、「Non,ce n’est pas la peine.」です。
怪我で病院へ
怪我で病院に行ったら、どんな状況でどこを傷めのたのかを説明する必要があるでしょう。
怪我をした経緯を伝えるには、例文のように原因や状況を説明する「en+現在分詞」のジェロンディフが使えます。
Je me suis cassé(e) la jambe en tombant dans les escaliers.
階段から落ちて脚を折りました
- se casser la jambe …脚の骨を折る
また、単に「et」でつないだり、「~で(手などを)怪我した」というような場合は前置詞「avec」も原因の意味を表すことができます。
J’ai trébuché sur une marche et je suis tombé(e).
階段を踏み外して落ちました
Je me suis coupé(e) avec un éclat de verre / un couteau.
ガラスの破片で/ ナイフで切ってしまいました)
- trébucher …つまづく、よろける
- marche …(m.)階段のステップ、段差
- se couper …体の一部を切る
- éclat de verre …(m.)ガラスの破片
- couteau …(m.)ナイフ
保険の手続き
病院に行った後保険の支払を受けるために必要なのが請求書、診断書などですね。
A: Voici ma police d’assurance.Pouvez-vous remplir ce formulaire?
私の保険証書です。この用紙(保険金請求書)に記入していただけますか。
Et voudriez-vous m’écrire un certificat médical, s’il vous plaît?
それから診断書を書いていただきたいのですが。
B: Oui, bien sûr.
はい、もちろんです。
- police d’assurance …(f.)保険証書
- formulaire …(m.)(書式の決まった)用紙
- certificat médical …(m.)診断書
「Pouvez-vous … ?/Voudriez-vous …?」はどちらも「~してくださいますか」という丁寧な依頼の表現です。
ちなみにフランスでは救急車も有料ですから、保険には必ず入っておきたいですね。