ケンジはあるフランス語の検定の講座を受けており、今日は実際の試験に備えたテストがあるようです。
会話
Kenji : Tu ne vas pas au cours ?
授業に行かないの?
Antoine : La salle est changée. C’est l’autre bâtiment.
教室が変わったんだよ。別の建物だよ。
Kenji : Ah d’accord.
あっそっか。
Antoine : Il faut qu’on se dépêche. Il y a un test aujourd’hui.
急がなくちゃ。今日はテストだ。
Kenji : Oui. Je n’ai pas bien révisé.
そうだね。ちゃんと復習してないよ。
Antoine : Moi, non plus.
僕もだよ。
Kenji : C’est dans cette salle ?
この教室かい?
Antoine : Oui. À tout à l’heure.
そう、また後でね。
2 heures plus tard 2時間後
Kenji : Le test était difficile.
テストは難しかった。
Antoine : Oui, pour moi il y a quelques mots que je ne connaissais pas dans le deuxième texte.
そうだね、僕にとっては、2つ目の文章に知らない単語がいくつかあったよ。
Kenji : Oui, je comprends.Je lis souvent un journal dans le métro,
うん、わかるよ。地下鉄の中でよく新聞を読んでるんだけど、
mais je vais essayer de lire plus de romans aussi.
小説ももっと読んでみようと思う。
Antoine : Moi, je vais essayer de lire un journal plus souvent.
僕は、もっと新聞を読んでみよう。
Kenji : Si tu veux, on va travailler à la bibliothèque?
良かったら、図書館で勉強しない?
Antoine : Oui ! Ah, j’avais oublié mon écharpe dans la salle.
そうだね!あっ、教室にマフラーを忘れてきた。
Je reviens tout de suite.
すぐ戻るよ。
今週のポイント
Connaître : 知る
“connaître“は「知る」などの意味を持つ動詞として使うことができます。
(En regardant la TV テレビをみながら)
Clément : Tu connais ce réalisateur ?
この監督、知ってる?
Sophie : J’ai entendu parler de lui, mais je n’ai jamais vu son film.
名前は聞いたことあるんだけど、映画は観たことないわ。
Clément : Récemment j’ai vu son film, c’était très bien.
この間、彼の映画を観たんだけど、とても良かったよ。
Journal : 新聞
“journal“は「新聞」などの意味を持つ名詞として使うことができます。
Juliette : Je vais acheter une baguette et un journal.
パンと新聞を買ってくるわ。
Manon : D’accord.
わかった。
Juliette : Tu n’as besoin de rien ?
何かいる?
Manon : J’aimerais bien manger un croissant.
クロワッサンが食べたいの。
Juliette : D’accord.
わかった。
Manon : Merci beaucoup !
どうもありがとう!
Écharpe : マフラー
“écharpe“は「マフラー」などの意味を持つ名詞として使うことができます。
Cindy : Elle est jolie, cette écharpe.
このマフラー、かわいいわね。
Alexis : Oui, mais un peu chère…
うん、でもちょっと高いね…。
Cindy : Oui…
そうね…。
時には、実際の検定に備えてテストを受けてみるのもいいですよね。
実際の検定を受けるシミュレーションとしても役立ちますし、自分がどれくらいがんばったか、そして、さらに何が必要なのか知るいい機会でもありますよね。